ひな祭り
こんにちは!
昨日は、ひな祭りでしたね。
ひな祭りは、桃の節句のことです。
雛人形は、子どもたちの代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
昔は紙で雛人形を作って、病気や怪我などのよくないものを持って行ってもらうように
川に流す「流し雛」をしていたそうです。
ひな祭りといえば、ひなあられ。
ひなあられには、ピンク、白、緑の色があります。
ピンクには生命、白には雪の大地、緑には木々の芽吹の意味があるんだとか。
この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。
4色のひなあられもあって、四季を表しているという説もあるみたいです。
色々な説を知ると面白いですね(^^)